美しい写真を撮るためには、被写体を際立たせるテクニックが必要です。
玉ボケはそのテクニックの中の一つです。
今回は、玉ボケ写真の魅力に迫りながら、料理の美味しさを引き立てるテクニックをご紹介します。

はい!わたしミルコちゃん!
写真が大好きな女の子。いつも写真と映像の研究をしているの。
みんなの写真で困ったをミルコちゃんが解決していくよ!
よろしくね!

前回の話に玉ボケが出てきたので、玉ボケについて説明するね!





まってました!たのしみです〜!
玉ボケってなんだろう?



で、玉ボケってなんですか〜?



これを見て!前回出てきた玉ボケ写真よ。





玉ボケというのはね、
被写体以外の背景や前景が美しいぼかしで表現されている写真効果よ。



光の玉みたいでかわいくて幻想的ですね〜。



そうね。背景がボケていることによって、被写体が際立ち、奥行き感も
生まれるのよ。
背景を選ぶ



美しい玉ボケを作るには、どんな背景で撮ればいいですか〜?



背景に明るい光や小さな光点(ボケ光)があると効果的だよ。



クリスマスツリーのライト、木の葉、夕日に照らされる水面とかがよく使われるわね。





ライト以外でも玉ボケってできるんですね〜!



背景をボカすことによって、料理が際立って見せることができるよ。
さらに玉ボケにすることによって日差しを表現することもできるよ。



料理写真だと、料理と調和する色調や雰囲気のものを選ぶと効果的だよ。
距離と絞り



玉ボケ写真を撮るには、適切な被写体の距離と絞りが重要なのよ!



ボケ写真については、下のリンクから見てね。







距離と絞りですか〜!
ちょっと難しそうですね〜。



被写体が近すぎるとボケが強調されにくくなり、遠すぎると玉ボケの効果が薄れることがあるよ。



そして絞りも重要よ!
絞り(例: f/1.8, f/1.4)を設定してね!



被写体にフォーカスを合わせると、背景が美しいぼかしになるよ。



なるほど〜!



距離はカメラから見て良いボケ具合になる距離を探してね!
ポートレートモード



スマホで撮るんだったら、ポートレートモードで撮るのがおすすめよ!







ポートレートモードで撮ると、簡単に撮れるよ!
絞りを調整して魅力的な玉ボケを撮ってみて!



こんなに雰囲気良く、玉ボケが撮れるんですね〜!



アングルも大事だよ!玉ボケをうまく取り入れながら、料理に合った最適なアングルを見つけてね!
まとめ



まとめだよ!
- 背景は、明るい光や小さな光点(ボケ光)があるところを選ぶ
- 被写体との距離、絞り設定をして、被写体にフォーカスを合わせる
- ポートレートモードで撮る



難しそうでしたが、
ポートレートモードでチャレンジしてみたいと思います〜。



玉ボケ写真のテクニックを取り入れて、
料理のおいしさを引き立ててみよう!



はい〜!
今回もありがとうございました〜!