F値と写真のボケについて学んだS店長さん。
今回はスマホ(iPhone)でのボケ写真の撮り方を、ミルコちゃんが教えてくれるよ。

はい!わたしミルコちゃん!
写真が大好きな女の子。いつも写真と映像の研究をしているの。
みんなの写真で困ったをミルコちゃんが解決していくよ!
よろしくね!

じゃあ今回はiPhoneでの撮り方を教えるね!



よろしくお願いします!



カメラAppの「ポートレート」モードで撮影するとボケ写真が簡単に撮れるよ!





ポートレートモードと写真モードを比べるとこんな感じ。







ポートレートで撮ると主役以外の前後の物がボケてますね!



写真モードで撮ると全体的にピントが合ってる印象よね。



ポートレートモードだとこんなに簡単に撮れるんですね!



そうね!
でも、どれくらいボカすか、ボケ具合が大事ね!
でも、どれくらいボカすか、ボケ具合が大事ね!



ボケ具合ですか、、、判断が難しいですね。



そんな時は、後でボケ具合を調整する方法もあるわよ!



えっ!あとから調整する事ができるんですか?



ポートレートモードで撮影した写真は、
写真 App の「被写界深度コントロール」機能で後からでもボケ具合を調整できるのよ!
写真 App の「被写界深度コントロール」機能で後からでもボケ具合を調整できるのよ!



編集から「被写界深度コントロール」を表示すると、ボケ具合を変えられるよ。





前回学んだF値がここで出てくるの。





数字が小さくなるほどボケるんでしたよね!



そうなのよ!
この「被写界深度コントロール」で、F値を小さくしたり、大きくしたりできるの。
この「被写界深度コントロール」で、F値を小さくしたり、大きくしたりできるの。







難しく考えなくても、自分の感覚でイメージに合うボケ具合に調節できるよ。



それなら私にもイメージ通りのボケ具合にできそうですね!



そして、通常の写真モードで撮影した写真も、アプリでボカす事ができるよ!



アプリでできるのは手軽でいいですね!
おすすめのアプリはありますか?
おすすめのアプリはありますか?



「Focos」という写真撮影・加工アプリがおすすめよ!







これならポートレートモードで撮影していない写真もボケさせられるわよ。



周りがボケると主役が引き立ちますね!



カメラや背景との距離、主役以外の物の距離でボケ具合も変わるから、
いろいろ試して自分のイメージに近づけてみてね。
いろいろ試して自分のイメージに近づけてみてね。



今回も勉強になりました!
雰囲気良いのボケ写真に挑戦したいと思います。
雰囲気良いのボケ写真に挑戦したいと思います。



そうね!まず実践が大事ね!
撮ってミルコト!
撮ってミルコト!